ニュース
- 2020年10月京都交流会報告 2020年12月15日
- 2021年1月30日京都~オンライン交流会開催のお知らせ 2020年12月10日
- 2020年10月10日京都~オンライン交流会開催のお知らせ 2020年9月7日
- 2020年7月京都交流会報告 2020年9月7日
- 2020年7月18日京都~オンライン交流会開催のお知らせ 2020年6月5日
- 2020年4月京都交流会~中止のお知らせ(パンフレット) 2020年3月21日
- 2020年1月11日京都交流会~開催のお知らせ(パンフレット) 2019年12月21日
- 2020年1月11日京都専門職向け研修~開催のお知らせ(パンフレット) 2019年12月21日
- 2019年10月5日京都交流会~開催のお知らせ(パンフレット) 2019年9月19日
- 2019年7月京都交流会報告 2019年8月11日
「レビー小体型認知症サポートネットワーク京都」について
認知症の中でもレビー小体型認知症は特有の幻覚症状やパーキンソン症状の合併等から精神科的にも神経内科的にも特有のトラブルを生じやすい疾患です。このため、ご本人はもとより、介護者の方も大変その介護に悩まれる事も多く、ご本人・介護者の相談窓口が必要な病気です。
京都の交流会は、神経内科と精神科の医師及びケア専門職が協力して介護者等の悩みに対応できる体制にしたいと考えています。
代表/顧問医、協力医の紹介
布施 美幸
■レビー小体型認知症サポートネットワーク京都 代表
□ クローバー居宅介護支援サービス 主任介護支援専門員
□ 日本ケアマネジメント学会 認定ケアマネジャー
□ 認知症ケア専門士
岡野 明美
■レビー小体型認知症サポートネットワーク京都 副代表
□ 大阪府立大学大学院看護学研究科 准教授
水野 敏樹
■レビー小体型認知症サポートネットワーク京都 顧問医
□ 京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経内科学教授
□ 京都府立医科大学医療センター所長
□ 京都府立医科大学国際学術交流センター長
協力医紹介は「あいうえお順」
近藤 正樹
■レビー小体型認知症サポートネットワーク京都 協力医
□ 脳神経内科医
□ 京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経内科学 講師
□ 京都府立医科大学附属病院リハビリテーション部
杉本 英造
■レビー小体型認知症サポートネットワーク京都 協力医
□ 脳神経内科医
□ 杉本医院 院長
□ 中京西部医師会 在宅・認知症担当理事
□ 中京区認知症連携の会 役員
□ 中京区在宅医療センター 役員
□ 京都府立医科大学脳神経内科客員講師
□ 日本神経学会 専門医 指導医
辻 輝之
■レビー小体型認知症サポートネットワーク京都 協力医
□ 脳神経内科医
□ 医療法人 七生会 辻医院院長
□ 京都大学医学部脳神経内科非常勤講師
□ 認知症ケア学会部会委員(関西部会 Ⅱ)
□ 中京東部医師会 認知症・地域包括ケア担当理事
□ 中京区認知症連携の会 代表
□ 中京区在宅医療センター 役員
□ 日本神経学会 専門医 指導医
□ 認知症学会専門医
椿 恒雄
■レビー小体型認知症サポートネットワーク京都 協力医
□ 医療法人 つばき医院 院長
□ 日本精神神経学会 専門医
□ 京都市長寿すこやかセンター 嘱託医
成本 迅
■レビー小体型認知症サポートネットワーク京都 協力医
□ 京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学教授
□ 日本精神神経学会・日本老年精神医学会専門医・指導医
□ 日本生物学的精神医学会・日本神経精神医学会・日本老年精神医学会 各評議員
□ 日本老年行動科学会 理事
石井 徹
■レビー小体型認知症サポートネットワーク京都 協力医
□ 脳神経内科医
□ 京都大学大学院医学研究科附属脳機能総合研究センター
□ 日本内科学会総合内科専門医
□ 日本認知症学会専門医・指導医
□ 日本睡眠学会専門医